|
[結論3][結論6]の場合
Self-question 違和感の正体
| Q33 子供が誘拐されたとき、普通の母親ならまず---- |
| 子供の心配をする ⇒Q34へ |
泣きながら、返してくれと懇願する ⇒Q34へ |
犯人が誰か探ろうとする ⇒Q35へ |
| Q34 そう。まず子供の命を守ろうとするのが、親というものだ。由香利さんが電話でどう対応したかというと・・・・・・。 |
| 「あなたは、誰なの?」 ⇒Q35へ |
「息子を返して!」 ⇒Q35へ |
| Q35 やはり安西の言うように祐介くんを愛していないのか? |
| 愛していないんだ ⇒Q36へ |
さすがに、それは言い過ぎ? [結論10] |
| Q36 では、安西聡子の言葉は正しいのか? |
| 正しい [結論11] |
いや、やっぱり嘘だ ⇒Q37へ |
| Q37 安西聡子は、きっと嘘をついたんだ。だが、なぜ・・・・・・? |
| 由香利に恨みがある [結論12] |
捜査の目を自分からそらすため [結論13] |
↓
[結論10][結論11]の場合
⇒雪村恭子ルートへ
[結論12][結論13]の場合
⇒安西聡子ルートへ
|
[結論4][結論5][結論7]の場合
Self-question 違和感の正体
| Q38 子供が誘拐されたとき、普通の母親ならまず---- |
| 子供の心配をする ⇒Q39へ |
泣きながら、返してくれと懇願する ⇒Q39へ |
犯人が誰か探ろうとする ⇒Q40へ |
| Q39 そう。まず子供の命を守ろうとするのが、親というものだ。由香利さんが電話でどう対応したかというと・・・・・・。 |
| 「あなたは、誰なの?」 ⇒Q40へ |
「息子を返して!」 ⇒Q41へ |
| Q40 やはり安西の言うように祐介くんを愛していないのか? |
| 愛していないんだ ⇒Q42へ |
さすがに、それは言い過ぎ? ⇒Q43へ |
何かワケがあるんじゃないのか? ⇒Q44へ |
| Q41 やはり安西の言うように祐介くんを愛していないのか? |
| 愛していないんだ ⇒Q42へ |
さすがに、それは言い過ぎ? [結論14] |
| Q42 では、安西聡子の言葉は正しいのか? |
| 正しい [結論15] |
いや、やっぱり嘘だ ⇒Q45へ |
| Q43 本当に言い過ぎだろうか?子供が誘拐されているのに。あの冷静さは一体? |
| やっぱり愛していないのか ⇒Q42へ |
もしかしたらワケがあるんじゃないか? ⇒Q44へ |
| Q44 あの言葉の意図は・・・・・・ |
| 嘘だ ⇒Q45へ |
捜査の目を自分からそらすため [結論16] |
| Q45 安西聡子は、きっと嘘をついたんだ。だが、なぜ・・・・・・? |
| 由香利に恨みがある [結論17] |
捜査の目を自分からそらすため [結論18] |
[結論14][結論15]の場合
⇒雪村恭子ルートへ
[結論16][結論17][結論18]の場合
⇒安西聡子ルートへ
|